【柿田流切経講義】沖胡先生
手の温かさは健康な場合、そうでなければ陰虚や気の偏りから来るものだと教えていただきました。それに加えて塾長から、体力のない人ほど手の温度変化が激しいことも教えていただきました。
次に切経時の注意点の講義に入りました。表面的な温度だけでなく内側の気の流れを的確に捉えられるよう留意して行こうと思います。
【柿田流問診講義】城田先生
口についての講義でした。
口腔内の症状とその機序を、東洋、西洋両方の面から説明していただきました。
口内炎や口を噛むなど、患者さんが気にとめないような症状から正確に状態を把握できることが重要だと改めて思いました。
【経絡講義】伊藤先生
前回に引き続き、厥陰肝経について学びました。
漢字の微妙なニュアンスの違いを知ることで、臓腑の症状と流注との関係をイメージしやすくなりました。
【実技】柿田塾長
パワースティックを密着させず、少し距離のある状態から気を増やす訓練をしました。
患者さんの状態によって施術出来る環境や姿勢も様々なので、より良い治療をするためにしっかり実践していこうと思いました。
塾生 関沢